ブログの閲覧、いつもありがとうございます😊💕
▼はじめましての方はお先にこちらをどうぞ
Ciao a tutti!
今日は「読んでよかった」と思った本について!
パニック障害の症状が強く出ている時って、どうしたら良くなるのか、とにかく何か情報を知って安心したい!と思いがちだと思うんです。
ちなみに私はそうでした。「試せるものなら、なんでも試したい!」という必死さ💦だってそれで良くなるなら、絶対なんでもやる!て思いませんか?😅笑
とは言っても、体調がすぐれないと真剣に勉強するのも、しっかり運動するのも大変なんですよね…。そこで、私は今回紹介する4冊の本を読みました。
無理せず読めるし、きちんと欲しかった情報も得られた。そんな私を助けてくれた本たちです。
①ベヴ・エイズベットのシリーズ
この方の本で、私は【パニック障害】という言葉を知りました。
忘れもしない、2012年の1月。バンクーバーのBook Offでたまたま見つけた『パニック障害なんて怖くない!』を読んでみた時の衝撃たるや。すぐさま購入しました。
当時は謎の過呼吸や発作が不定期に出るものの、まだパニック障害が今ほど世間に認知されていなかったためか病院に行っても「ストレスですね〜」と言われるのみ。
自分の身体や心が弱いせいなのか…と自分を責めつつも、どうしようもないのでとにかく日々をただ過ごすのみ&調子が良い時期は極めて健康だったこともあって”原因”については深く考えていませんでした。
彼女の本を読んだことで”原因”と”対策”を知ることができて、すごく救われました。3冊とも、真面目な本というよりは、可愛いイラストと独特のユーモアも散りばめられていて楽しく読める本です。
リンク
リンク
リンク
コミカルな表現も多くて、ふふふと笑いながら読めるのでとてもオススメです♪難しく考えすぎずに読めるっていうのが、当時の私にはとても大切でした。
③ずぼらヨガ
「運動がいいと言われても、そんな元気ない!!」
そんな方にぜひ読んでほしい一冊です。
私もインスタでフォロワーさんにこの本を教えて頂いたんです。彼女も発作を経験して、色々試しては絶望し…という中で「この本のヨガを実践して効果があったよ」とのことでした。
もちろん身体的な効果は人それぞれかと思いますが、イラスト(まんが)でわかりやすいし、何よりお家でできるヨガやストレッチがたくさん紹介されているので、良い意味でハードル低く挑戦しやすいです。
④心がかるーくなるごはん
つい最近の記事でもご紹介しましたが、パニック障害を改善するために、ぜひとも摂取したいのが【セロトニン】です。
▼先日の記事
心のバランスを整えてくれるセロトニンを、いかに楽しく&美味しく摂取できるか?そして忘れちゃいけないのが、いかに楽に調理できるか?
そんな悩みを解決してくれるレシピがたくさん詰まった一冊です。私は海外暮らしで全ての材料が手軽に揃うわけではないですが、それでも比較的手に入れやすい材料(例えばお豆腐とか)の調理法やアレンジをいつも参考にしています。
食べることは、生きること。やっぱり毎日食べるものって大事ですもんね!
さて、いかがだったでしょうか?
参考になりそうな本があれば、ぜひご一読ください♪
知は力なり!知識を身につけて、焦らずゆっくり前に進めるようにお互い頑張りましょう〜!!☺️✨
▼他のパニック障害に関する記事はこちら
私の経験が少しでも誰かに寄り添えたらという願いを込めて…イタリアより愛を込めて...ハグ!🤗
※ あくまで私の経験で、効果の有無は人それぞれかもしれません。そして私はプロフェッショナルでもないので、詳しくはかかりつけのお医者さんや専門家さんに相談してくださいね※
リンク
③ずぼらヨガ
「運動がいいと言われても、そんな元気ない!!」
そんな方にぜひ読んでほしい一冊です。
私もインスタでフォロワーさんにこの本を教えて頂いたんです。彼女も発作を経験して、色々試しては絶望し…という中で「この本のヨガを実践して効果があったよ」とのことでした。
もちろん身体的な効果は人それぞれかと思いますが、イラスト(まんが)でわかりやすいし、何よりお家でできるヨガやストレッチがたくさん紹介されているので、良い意味でハードル低く挑戦しやすいです。
リンク
④心がかるーくなるごはん
つい最近の記事でもご紹介しましたが、パニック障害を改善するために、ぜひとも摂取したいのが【セロトニン】です。
▼先日の記事
心のバランスを整えてくれるセロトニンを、いかに楽しく&美味しく摂取できるか?そして忘れちゃいけないのが、いかに楽に調理できるか?
そんな悩みを解決してくれるレシピがたくさん詰まった一冊です。私は海外暮らしで全ての材料が手軽に揃うわけではないですが、それでも比較的手に入れやすい材料(例えばお豆腐とか)の調理法やアレンジをいつも参考にしています。
食べることは、生きること。やっぱり毎日食べるものって大事ですもんね!
リンク
さて、いかがだったでしょうか?
参考になりそうな本があれば、ぜひご一読ください♪
知は力なり!知識を身につけて、焦らずゆっくり前に進めるようにお互い頑張りましょう〜!!☺️✨
▼他のパニック障害に関する記事はこちら
私の経験が少しでも誰かに寄り添えたらという願いを込めて…イタリアより愛を込めて...ハグ!🤗
※ あくまで私の経験で、効果の有無は人それぞれかもしれません。そして私はプロフェッショナルでもないので、詳しくはかかりつけのお医者さんや専門家さんに相談してくださいね※
コメント