- ブログネタ:
- クリスマスの過ごし方 に参加中!
ついこの前クリスマスだったのに、ふと気が付いたらもう年末!!?光陰矢の如し…!と驚愕するばかりのなにわです😅💦
クリスマス、いかがお過ごしでしたか?😊
私とロマさんは、数年ぶりに家族とワイワイ過ごせてとても楽しかったです♪
ところでみなさんはイタリア人はクリスマスをどんな風に過ごすのか、ご存知ですか?
日本のクリスマスといえば、こんな感じですよね。
- チキンとクリスマスケーキを食べる
- 家族よりも友人や恋人と過ごす
- サンタさんがプレゼントをくれる
そして私たち日本人にとって、海外のクリスマスのイメージといえば、ハリウッド映画などの影響もあってか、こういうの想像しませんか?
⬇︎七面鳥をオーブンで焼いたやつとか…

⬇︎カラフルなジンジャークッキーとか…

北米は大体こんな感じですが、イタリアは全然違います!
という訳で、今回はイタリアのクリスマスの様子を、日本との違いも解説しながらお届けします♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それではまず、そもそものクリスマスの意味について。
以下、Wikipediaから引用しました。
クリスマスは、大多数のキリスト教教派が行う、イエス・キリストの降誕を記念する祭。キリスト降誕祭(単に降誕祭とも)、降誕日、聖誕祭、ノエルなどとも呼ばれる。「クリスマス」という英語は「キリスト(Christ)のミサ(Mass)」という意味に由来する。
つまり、キリスト教徒にとって、とても宗教的な意味がある日なんですよね。
特にイタリアには、カトリックの総本山でもあるヴァチカン市国があり、国民には敬虔なカトリック教徒も多いです。
それゆえにイタリアでは、キリスト教徒であろうとなかろうと、クリスマスは感謝の意を抱きながら大切な家族とゆっくり過ごす日という認識です。
日本でいうと、大晦日からお正月の過ごし方というイメージに近いかもしれません😊
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
では次に、イタリアのクリスマスの食べ物について。
まず最初に、イタリアのクリスマスランチ&ディナーでは、フライドチキンも七面鳥も食べません!
私もロマさんと一緒に過ごした初めてのクリスマスに知りました👀「日本では毎年ケンタッキーが人気だよ」と話すと、彼もとても驚いていたなぁ(笑)
大体家族で集まって食事をするのは、以下の2回。
①イブのディナー (24日)

イブの日は、お魚や野菜がメインのお料理を食べます。日本と大きく違っていて、面白いですよね😊
なぜお肉ではなく、お魚を食べるのかというと、”キリスト降誕の前日に体を清める”という信仰的な意味もあるらしいです。
②クリスマスのランチ (25日)

クリスマス当日は、イブとは逆でお肉がメインのお料理を食べます。お肉料理といってもフライドチキンや七面鳥ではなく、豚肉、牛肉、ラム肉などが多い印象です。
そして忘れちゃいけないのが、デザートのドルチェ!イブに食べるご家庭もあるかもしれませんが、我が家ではクリスマスのランチ後にみんなで食べます♪
⬇︎クリスマスのドルチェといえば、パンドーロとパネットーネ

ケーキというよりは、甘いパンという感じで私は大好きです!クラシック以外にも、チョコ味だったりピスタチオ味だったり…と色々なバリエーションもありますよ♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お腹がいっぱいになったら、いよいよプレゼント開封です。
クリスマスツリーの元に家族みんなが集まって、順番にプレゼントを開けていきます。
日本だと枕元にプレゼントが置かれますが、イタリアではツリーの下です。

ところで、イタリアのクリスマスツリーの下には、プレゼペ(Presepe)というキリストの降誕物語を表したジオラマがよく飾られています。

これは登場人物たちの人形と共に聖書の物語を再現したものですが、面白いのが赤ちゃんのキリスト人形は12月25日の0時に飾られること。
24日までは空のかごを置き、25日の誕生日になった瞬間にはじめてキリストが飾られて完成するそうです。なんか、素敵!
そして私が個人的に羨ましいなぁ〜と思ったのは、イタリアの子供達はクリスマスプレゼントをたくさんもらえること。
まず両親、祖父母、叔父叔母などの家族。次にサンタクロース(イタリアではバッボ・ナターレと呼びます)。そして更にベファーナという魔女からも!
つまり、合計で少なくとも3つはプレゼントがもらえるんです😲✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、いかがだったでしょうか?
日本とは全然違うクリスマスでしょ?😊
私は日本の賑やかなクリスマスも大好きですが、イタリアのゆっくりしたクリスマスも大好きです✨
イタリアでは1月6日まではクリスマス期間なので、年末年始もこのままゆっくり過ごそうと思います。
ただ、案の定しっかり食べ過ぎたので年明けからはダイエットかな〜😅笑
最後に、ちらっと我が家のクリスマスの様子をシェアします。少しでもイタリアのクリスマスを感じてもらえたら嬉しいです😌💕
コメント